前のページ:  - 共有ダイナミック ディスク グループの作成 次のページ:  - トラブルシューティング

共有ダイナミック ディスク グループのインポート

ダイナミック ディスク グループのインポート(Import Dynamic Disk Group)」手順は、デポートされている(アクセス不能)共有ダイナミック ディスク グループとそのボリュームをアクセス可能な状態に戻します。デポートされているダイナミック ディスク グループをインポートするには、そのダイナミック ディスク グループの以前の名前を把握する必要があります。また、この名前は未使用である必要があります。さらに、デポートされているダイナミック ディスク グループに以前割り当てられていたディスク名のうち、少なくとも 1 つが未使用である必要があります。

 
   共有ダイナミック ディスク グループをインポートする方法

  1. インポート先のホスト マシン ノードを選択します。
  2. アクション(Actions)」>「ダイナミック ディスク グループのインポート(Import Dynamic Disk Group)」を選択します。
  3. 「ダイナミック ディスク グループのインポート(Import Dynamic Disk Group)」ダイアログボックスに次のように必要事項を入力します。

    新しい名前(New Name):

    インポート時にダイナミック ディスク グループ名を変更する場合は、「新しい名前(New Name)」フィールドに新しいダイナミック ディスク グループ名を入力します。


    ホスト ID をクリアする
    (Clear host ID)

    インポート時にダイナミック ディスク グループ内のすべてのディスクの既存ホスト ID スタンプをクリアするには、「ホスト ID をクリアする(Clear host ID)」を選択します。別のホストでダイナミック ディスク グループ内のディスクを使用している場合は、このオプションを使用しないでください。


    強制的にインポートする
    (Force)

    ホストがダイナミック ディスク グループ内のすべてのディスクにアクセスできない場合に強制的にダイナミック ディスク グループをインポートするには、「強制的にインポートする(Force)」を選択します。このオプションを使用すると、障害が発生したディスクを含むダイナミック ディスク グループをインポートできます。ただし、ディスクが使用できるにもかかわらず強制インポートを実行した場合、ダイナミック ディスク グループの不整合を引き起こすことがあります。


    共有ディスク グループとしてインポートする
    (Import Shared)

    ダイナミック ディスク グループを共有ダイナミック ディスク グループとしてインポートするには、「共有ディスク グループとしてインポートする(Import Shared)」を選択します。このオプションは、クラスタ環境でのみ使用できます。


  4. ダイアログボックスに必要事項をすべて入力したら、「了解(OK)」をクリックします。

    注:


前のページ:  - 共有ダイナミック ディスク グループの作成 次のページ:  - トラブルシューティング