前のページ:  - ボリュームの停止と再起動 次のページ:  - バックアップからボリュームを復元するための準備

スナップショット機能の使用

スナップショット機能は、ミラー ボリュームや非ミラー ボリュームのスナップショットの作成に使用できますが、RAID 5 ボリュームの場合はサポートされていません。


注:    ボリュームのスナップショットを作成するには、そのボリュームのディスク グループに空のダイナミック ディスクが存在する必要があります。

スナップショット機能を使用すると、ユーザーの作業中断を最小限に抑えて、迅速かつ効率的にボリュームのオンライン バックアップを実行できます。スナップショットを使用した場合、自動的に FastResync(FR)が有効になり、ボリュームのスナップショット イメージが作成されます。このスナップショット イメージはボリュームから切り離すことができます。元のボリュームを使用していても、切り離されているスナップショット イメージはバックアップやその他の用途に使用することができます。このスナップショットは、FR 再接続機能によって、短時間でボリュームと再結合および再同期できます。また、スナップショット ボリュームは、元のボリュームから完全に切断することもできます。

ボリュームに対して連続的にスナップスタート コマンドを発行すると、複数のスナップショット プレックスをそのボリュームに接続できます。この操作によって、1 つのボリュームに対して複数のスナップショットを作成できます。

スナップショットは、元のボリュームまたはスナップショット ボリュームのいずれかに接続できます。

次の 5 つのスナップショット コマンドが VxVM でサポートされ、「ボリューム(Volume)」コンテキスト メニューからアクセスできます。

これらの 5 つのスナップショット コマンドは、「ボリューム(Volume)」コンテキスト メニューの「スナップ(Snap)」コマンドのサブコマンドです。

スナップショットの使用

要約すると、スナップショット手順は、次の 3 つの手順で構成されます。

  1. スナップスタート(Snap Start)」を使用して、ボリュームにスナップショット ミラーを接続します。
  2. スナップショット ミラーを切断し、そのスナップショット ミラーに関連付けられたスナップショット ボリュームを作成します。この手順には「スナップショット(Snap Shot)」コマンドが使用されます。
  3. その後、スナップショットをボリュームに再接続するか、またはボリュームから完全に切断します。「スナップバック(Snap Back)」はスナップショット ミラーを再接続し、「スナップクリア(Snap Clear)」はスナップショット ボリュームと元のボリューム間の関連付けを削除してスナップショット ミラーを完全にボリュームから切断します。

スナップアボート(Snap Abort)」は「スナップスタート(Snap Start)」コマンドを発行した後にスナップショット操作をアボートします。

ボリュームのスナップショット コピーの作成

「スナップスタート(Snap Start)」は、スナップ ミラーまたはスナップ プレックスを作成し、ボリュームと接続した後に同期化を実行します。スナップ ミラーが同期化されると、GUI の「ミラー(Mirrors)」タブに表示されるスナップ ミラーのステータスが「スナップ準備完了(Snap Ready)」に変わります。

スナップ ミラーは、ボリュームとの同期化後、スナップショット ミラーとして使用できます。同期プロセスには時間がかかることがありますが、ボリュームの使用を妨げることはありません。「スナップスタート(Snap Start)」の処理が失敗すると、スナップショット ミラーは削除され、その領域が解放されます。ミラーはいったん同期化されると、切り離すまで更新され続けます。


注:    ダイナミック ボリュームにスナップショットを作成するには、そのボリュームのダイナミック ディスク グループに空のダイナミック ディスクが存在する必要があります。

 
   スナップショット ミラーを作成する方法

  1. スナップショットを作成するボリュームを右クリックします。
  2. コンテキスト メニューが表示されます。
  3. スナップ(Snap)」>「スナップスタート(Snap Start)」を選択します。
  4. 新しいスナップショット ミラーが、ボリュームに接続されます。
    新しいミラーが、ボリュームの「ミラー(Mirrors)」タブに追加されます。ミラーは、スナップショット プレックスとして認識され、「スナップショット(Snapshot )」アイコンで識別されます。ミラーをボリュームと同期化すると、ミラーのステータスは「スナップ準備完了(Snap Ready)」になります。
    DCO(ディスク変更オブジェクト)ボリュームは、ミラーの切断時に変更されるボリュームの領域をトラッキングするために作成されます。DCO ボリュームは、Volume Manager の GUI のツリー表示には表示されません。DCO ボリュームを表示するには、「ディスクの表示(Disk View)」を使用する必要があります。「ディスクの表示(Disk View)」にアクセスするには、右ウィンドウの「ディスクの表示(Disk View)」タブをクリックするか、ディスクのコンテキスト メニューから「ディスクの表示(Disk View)」を選択します。

    注:    ミラーの切離し(Break Mirror)」コマンドと「ミラーの削除(Remove Mirror)コマンドは、スナップショット ミラーでは動作しません。

新規ボリュームの作成

「スナップショット(Snap Shot)」は、スナップショット ミラーを切断し、そのミラーに関連付けられた新規ボリュームを作成します。この処理は、通常 1 分未満の比較的短時間で済みますが、その間ユーザーは元のボリュームにアクセスしないように要求される可能性があります。切断されたスナップショット ボリュームは、バックアップや他の用途に使用できます。

 
   スナップショット ボリュームを作成する方法

  1. スナップショット ミラーのあるボリュームを右クリックします。
  2. コンテキスト メニューが表示されます。
  3. スナップ(Snap)」>「スナップショット(Snap Shot)」を選択します。
  4. 「スナップショット ボリューム(Snapshot Volume)」ダイアログボックスが表示されます。スナップショット ボリュームの作成に使用するスナップショット ミラーの選択を求められます。
  5. ミラーを選択し、「了解(OK)」をクリックします。
  6. スナップショット ミラーが 1 つしかない場合は、「スナップショット ミラーを自動的に選択する」が強調表示されます。ミラーが複数あり、その中から使用するミラーを選択する場合は、「スナップショット ミラーを手動で選択する」をクリックします。
    了解(OK)」をクリックします。
    スナップショット ミラーが元のボリュームから切り離され、そのスナップショット ミラーと関連付けられたボリュームが新しく作成されます。
    スナップショット ミラーは、元のボリュームの「ミラー(Mirrors)」タブに表示されません。新しいスナップショット ボリュームは、ツリー表示の「ボリューム(Volumes)」フォルダ内に表示されます。これで、このスナップショット ボリュームをバックアップやその他の用途に使用できます。

    注:




スナップショット ボリュームの結合(ボリュームのスナップバック)

ボリュームの「スナップバック(Snap Back)」手順は、ボリュームのスナップショット コピーと元のボリュームを結合します。スナップショット プレックスは、スナップショット ボリュームから切り離され、元のボリュームに接続されます。スナップショット ボリュームは削除されます。この操作では、プレックスの整合性を保つためにボリュームのデータが再同期されます。デフォルトでは、元のプレックスのデータを結合したボリュームに使用します。

 
   スナップショット ミラーを元のボリュームに再接続する方法

  1. スナップショットを再接続するボリュームを右クリックします。
  2. コンテキスト メニューが表示されます。
  3. スナップ(Snap)」>「スナップバック(Snap Back)」を選択します。
  4. スナップショット ボリュームを元のボリュームに再同期するのか、元のボリュームをスナップショット ボリュームに再同期するのかを指定し、「了解(OK)」をクリックします。

  5. 注:    データの完全性が損なわれるような状況が元のボリュームに生じた場合には、元のボリュームではなくスナップショット ボリュームと再同期化することができます。
    スナップショット ミラーは元のボリュームに再接続され、スナップショット ボリュームは、それがボリュームに残された最後のプレックスであった場合は削除されます (スナップショット ボリュームに関連付けられたミラーが他にもある場合は、削除されません)。

スナップショット ボリュームの関連付けの解除(ボリュームのスナップクリア)

ボリュームの「スナップクリア(Snap Clear)」手順は、スナップショットと元のボリュームの関連付けを完全に解除します。スナップショット ボリュームは独立したボリュームとなります。

「スナップクリア(Snap Clear)」は、スナップショット ミラーをボリュームから完全に削除します。「スナップクリア(Snap Clear)」は、スナップショット コマンドの実行後にのみ指定できます。

 
   ボリュームからスナップショット ミラーを完全に削除する方法

  1. スナップショット ミラーを削除するボリュームを右クリックします。
  2. コンテキスト ミラーが表示されます。
  3. スナップ(Snap)」>「スナップクリア(Snap Clear)」を選択します。
  4. 指定したボリュームに対するスナップクリア操作の実行を確認するメッセージ ボックスが表示されます。
  5. はい(Yes)」をクリックします。
  6. スナップショット ミラーは、元のボリュームから永久に切断され、Volume Manager コンソールに表示されなくなります。

スナップショットのアボート

ボリュームの「スナップアボート(Snap Abort)」手順は、スナップショット手順が完了する前に処理を中断します。「スナップスタート(Snap Start)」で手順を開始後、まだ「スナップショット(Snap Shot)」をクリックして手順を完了していない場合は、「スナップアボート(Snap Abort)」をクリックすると手順を中断できます。

 
   スナップスタートで開始したスナップショット操作を中断する方法

  1. アボートするスナップショット操作の対象となっているボリュームを右クリックします。
  2. コンテキスト メニューが表示されます。
  3. スナップ(Snap)」>「スナップアボート(Snap Abort)」を選択します。
  4. 指定したボリュームに対するスナップアボート操作の実行を確認するダイアログ ボックスが表示されます。
  5. 了解(OK)」をクリックします。
  6. スナップショット プロセスが中断されます。

前のページ:  - ボリュームの停止と再起動 次のページ:  - バックアップからボリュームを復元するための準備