JMS (Java Message Service) API は、次の 2 種類の管理対象オブジェクトを使用します。
オブジェクトは管理された上で作成する必要があり、その作成方法は JMS の実装に固有になります。Application Server で、次のタスクを実行します。
JMS アプリケーションは、通常接続ファクトリと送信先を少なくとも 1 つずつ使います。作成するリソースを確認するには、アプリケーションを理解したり、アプリケーションの開発者の意見を確認したりする方法が最良です。
接続ファクトリには次の 3 つのタイプがあります。
QueueConnectionFactory
オブジェクトTopicConnectionFactory
オブジェクトConnectionFactory
オブジェクト。新しいアプリケーションでの使用をお勧めします。送信先には次の 2 種類があります。
Queue
オブジェクトTopic
オブジェクト
『J2EE 1.4 Tutorial』の JMS についての章では、この 2 つの通信タイプについての詳細および JMS のほかの側面が説明されています (http://java.sun.com/j2ee/1.4/docs/tutorial/doc/index.html
を参照)。
リソースを作成する順序は重要ではありません。
J2EE アプリケーションでは、次の手順に従って Application Server の配備記述子に接続ファクトリリソースと送信先リソースを指定します。
resource-ref
または mdb-connection-factory
要素に指定します。ejb
要素と message-destination
要素に指定します。message-driven
要素または message-destination-ref
要素のいずれかにある message-destination-link
要素に指定します。さらに、message-destination
要素にも指定します。message-destination-ref
要素は、新しいアプリケーションで廃止された resource-env-ref
要素から置き換わります。Application Server 配備記述子の message-destination
要素で、物理送信先名と送信先リソース名をリンクします。関連項目