HTTP サービスのアクセスログの設定
このページを使用して、仮想サーバーのアクセスログのローテーションを有効にして、設定します。これらのログは、install_dir/domains/
domain_name/logs/access
ディレクトリにあり、次のような名前があります。
virtual_server_name_access_log.yyyy-mm-dd.txt
「デフォルトを読み込み」をクリックして、デフォルト値を読み込みます。これらのログのローテーションプロパティを変更するには、次の手順に従います。
- 「ファイルローテーション」ボックスにチェックマークを付けて、ファイルローテーションを有効にします。デフォルトで、ファイルローテーションは有効です。
- 「ローテーションポリシー」ドロップダウンリストから、ポリシーを選択します。使用可能なポリシーは
time
だけです。
- 「ローテーション間隔」フィールドに、数値を入力してアクセスログのローテーション間の分数を指定します。このフィールドは、「ローテーションポリシー」が
time
の場合にのみ有効です。デフォルト値は 1440 分です。
- 「ローテーションサフィックス」フィールドに、文字列値を入力して、ローテーション後にログファイル名に追加されるサフィックスを指定します。デフォルトは、
%YYYY;%MM;%DD;-%hh;h%mm;m%ss;s
です。
- 「形式」フィールドに、文字列値を入力してアクセスログの形式を指定します。次の表に示されている形式を使用してください。デフォルトの形式は、
%client.name% %auth-user-name% %datetime% %request% %status% %response.length%
です。
表 50 アクセスログ形式のトークン値
データ
|
トークン
|
クライアントホスト名
|
%client.name%
|
クライアント DNS
|
%client.dns%
|
システム日付
|
%datetime%
|
全 HTTP リクエスト行
|
%request%
|
状態
|
%status%
|
応答コンテンツ長
|
%response.length%
|
リファラーヘッダー
|
%header.referer%
|
ユーザーエージェント
|
%header.user-agent%
|
HTTP メソッド
|
%http-method%
|
HTTP URI
|
%http-uri%
|
HTTP クエリー文字列
|
%query-str%
|
HTTP プロトコルバージョン
|
%http-version%
|
アクセプトヘッダー
|
%header.accept%
|
データヘッダー
|
%header.date%
|
If-Modified-Since ヘッダー
|
%header.if-mod-since%
|
承認ヘッダー
|
%header.auth%
|
RFC 2616 で定義された任意の有効な HTTP ヘッダー値 (any も有効なヘッダー値。ここでは変数として指定される)
|
%header. any%
|
承認ユーザーの名前
|
%auth-user-name%
|
Cookie の値
|
%cookie.value%
|
仮想サーバーの ID
|
%vs.id%
|
- 「保存」をクリックして変更を保存するか、または「デフォルトを読み込み」を選択してデフォルト設定に戻します。
著作権表示