管理コンソールの「セキュリティ」ページでは、システム全体のセキュリティ設定をさまざまに設定できます。
これらの設定を編集するには、次の手順に従います。
「セキュリティ」ページが表示されます。
設定 |
説明 |
---|---|
監査ログ |
選択すると監査ログが有効になります。有効な場合、サーバーは「監査モジュール」設定で指定されたすべての監査モジュールのロードおよび実行を行います。無効な場合、サーバーは監査モジュールにアクセスしません。デフォルトは無効です。 |
デフォルトレルム |
サーバーが認証用に使用する有効な (デフォルト) レルム。アプリケーションは、配備記述子で異なるレルムを指定しないかぎり、このレルムを使用します。設定されているすべてのレルムがこのリストに表示されます。デフォルトの初期レルムは、 |
匿名ロール |
デフォルトまたは匿名ロールの名前。匿名ロールはすべてのユーザーに割り当てられます。アプリケーションは、配備記述子でこのロールを使用して任意の人に承認を付与することができます。 |
デフォルト主体 |
デフォルトのユーザー名を指定します。サーバーは、主体が指定されない場合にこれを使用します。このフィールドに値を入力する場合は、「デフォルト主体のパスワード」フィールドに対応する値を入力します。 この属性は通常のサーバー動作には不要です。 |
デフォルト主体のパスワード |
「デフォルト主体」フィールドで指定したデフォルト主体のパスワード。 この属性は通常のサーバー動作には不要です。 |
JACC |
設定されている JACC プロバイダのクラス名。JACC プロバイダの追加については、「JACC プロバイダの作成」を参照してください。 |
監査モジュール |
コンマで区切られている、監査モジュールプロバイダのクラスのリスト。ここで表示されるモジュールは事前に設定しておく必要があります。監査ログが有効な場合、この設定で監査モジュールが表示される必要があります。デフォルトで、サーバーは |
有効なプロパティは、「デフォルトレルム」フィールドで選択したレルムのタイプによって異なります。有効なプロパティは、次の項目で説明されています。