リソース参照は、リソース用にコード化されたコンポーネントの名前を識別する配備記述子の要素です。具体的には、コード化された名前はリソースの接続ファクトリを参照します。次の節で説明する例では、リソース参照名は jdbc/SavingsAccountDB
です。
リソースの JNDI 名とリソース参照名とは同じではありません。このネーミングへのアプローチでは、配備前に 2 つの名前をマップする必要がありますが、同時にコンポーネントをリソースから分離します。この分離により、後でコンポーネントが別のリソースにアクセスする必要があっても、名前を変更する必要がなくなります。この柔軟性により、既存のコンポーネントから J2EE アプリケーションを簡単にアセンブルすることが可能になります。
表 34 には、Sun Java System Application Server が使用する J2EE リソースの JNDI ルックアップと関連する参照が一覧表示されています。