|
目次
索引
|
メッセージの作成
メッセージの作成、受信者のアドレスの検索、メッセージの下書きの作成、メッセージへのファイルの添付を行うことができます。
- テキストの書式を設定する ( Internet Explorer 用)
メッセージを作成する
次の手順で、メッセージを作成します。
- ツールバーの「作成」アイコンをクリックして、「新規メッセージ」ウィンドウを表示します。
- 必要な電子メールアドレスを入力するか、アドレスがわからない場合は、
アイコンをクリックします。手順については、「アドレスを検索する」を参照してください。次の 1 つ以上のフィールドに電子メールアドレスを入力することができます。
- 「件名」フィールドをクリックし、メッセージの件名を入力します。
- メッセージのテキストボックスをクリックし、メッセージの本文を入力します。
- ドロップダウンリストから優先度を選択します。選択可能なオプションは、 「普通」、「緊急」、または「緊急ではない」です。
- 「受信確認の要求」ドロップダウンリストからオプションを選択します。例: 「なし」、「配信時」、「表示時」、「両方」など
- 「セキュリティオプションの選択」の下の「署名付きメッセージ」および「暗号化されたメッセージ」チェックボックスが意図したとおりに設定されていることを確認します。デフォルトのオプションは、「オプション - メール」ウィンドウで設定します。S/MIME の設定については、「S/MIME 設定の変更」を参照してください。
「新規メッセージ」ウィンドウにこれらのチェックボックスがない場合は、メッセージの署名と暗号化の権限がありません。
- 「送信」をクリックします。
メッセージの下書きを作成する
次の手順で、後で送信するメッセージの下書きを作成します。
- 下書きを作成したら、「新規メッセージ」ウィンドウで「下書きを保存」アイコンをクリックします。
- ウィンドウ下部の「署名」と「暗号化」のチェックボックスが意図したとおりに設定されていることを確認します。S/MIME メッセージは、暗号化機能が選択されている場合は「一時保管」フォルダに暗号化されて格納されます。メッセージを最終的に送信する前に、S/MIME 機能が意図したとおりに設定されていることを確認します。S/MIME の設定については、「S/MIME 設定の変更」を参照してください。
デフォルトのオプションは「オプション - メール」ウィンドウで設定します。
「新規メッセージ」ウィンドウにこれらのチェックボックスがない場合は、メッセージの署名と暗号化の権限がありません。
次の手順で、下書きを取り出して送信します。
- 「一時保管」フォルダをクリックします。
- 取り出したい下書きの「サブジェクト」リンクをクリックします。
「新規メッセージ」ウィンドウが開き、選択した下書きが表示されます。必要に応じてメッセージを変更します。
- 必要な場合は、「送信先」フィールドに追加の受信者名を入力します。
- ウィンドウ下部の「署名」と「暗号化」のチェックボックスが意図したとおりに設定されていることを確認します。S/MIME の設定については、「S/MIME 設定の変更」を参照してください。
デフォルトのオプションは「オプション - メール」ウィンドウで設定します。
「新規メッセージ」ウィンドウにこれらのチェックボックスがない場合は、メッセージの署名と暗号化の権限がありません。
- 「送信」をクリックします。
テキストの書式を設定する
Web ブラウザとして Internet Explorer 5.5 以降、Mozilla 1.3 以降、Netscape 7.2 以降を使用している場合は、テキストの色、サイズ、および位置揃えを、ほかの多様なメッセージ属性とともに変更できます。
段落形式 (ドロップダウンリスト):
テキストを事前に設定された書式にします。フォント (ドロップダウンリスト):
フォントのスタイルを設定します。サイズ (ドロップダウンリスト):
HTML のフォントサイズに基づいたフォントサイズを設定します。
署名付きメッセージや暗号化メッセージを送信する
「オプション」タブの「設定」オプション内の選択内容によっては、次のフィールドがチェックされた状態で表示されます。
ただし、署名や暗号化を使用せずにメッセージを送信することも可能です。「新規メッセージ」ウィンドウで対応するオプションのチェックを外します。
メッセージを送信する
目次 索引 |