A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ
CLI
Command Line Interface (コマンド行インタフェース) の略語。Sun StorEdge 6920 システムでは、thin スクリプトクライアントを管理ホストまたはアプリケーションホストにインストールした後で、コマンド行インタフェースが使用可能になります。
DAS
Direct Access Storage (DAS) を参照してください。
Direct Access Storage (DAS)
データを格納するシステムを物理的にストレージ要素に接続するストレージアーキテクチャ。
DSP
データサービスプラットフォーム (DSP) を参照してください。
FC
ファイバチャネル (FC) を参照してください。
FRU
現場交換可能ユニット (FRU) を参照してください。
GUI
Graphical User Interface (グラフィカルユーザーインタフェース) の略語。この製品では、Web ブラウザを通して GUI にアクセスします。
HBA
ホストバスアダプタ (HBA) を参照してください。
IOPS
トランザクション速度の尺度で、1 秒当たりの入力および出力の数を表します。
LAN
Local Area Network (ローカルエリアネットワーク) の略語。
LUN
論理ユニット (LUN) を参照してください。
LUN マスキング
特定のボリュームへのアクセス権を持つイニシエータをフィルタリングすること。
LUN マッピング
ボリュームアクセス権をイニシエータに割り当てること。
MAC アドレス
メディアアクセス制御 (MAC) アドレスを参照してください。
MIC
管理インタフェースカード (MIC) を参照してください。
NSCC
Network Storage Command Center (ネットワークストレージコマンドセンター) の略語。Sun Service Remote Response サービスによって収集された Sun システムに関するデータの宛先。あるシステムに対してこの機能を有効にすると、そのシステムはリモート監視されます。
PDU
配電盤 (PDU) を参照してください。
RAID
Redundant Array of Independent Disks の略語。複数のドライブを単一の仮想ディスクに組み合せた構成により、性能と信頼性が向上します。RAID セットまたは RAID グループとも呼ばれます。
RAS
Reliability (信頼性)、availability (可用性)、および serviceability (保守性) の略語。
SAN
Storage Area Network (SAN) を参照してください。
SFC
スイッチファブリックカード (SFC) を参照してください。
SIO カード
ストレージ入出力 (SIO) カードを参照してください。
SRC
ストレージリソースカード (SRC) を参照してください。
Storage Area Network (SAN)
各ストレージ要素を相互接続する一方で、サーバーにも接続して、そのサーバーを、SAN を使用してデータを格納するすべてのシステムのアクセスポイントとしたアーキテクチャ。
Sun StorEdge Remote Response サービス
カスタマイズ可能な Sun ストレージ自己管理および Sun による 24 時間監視システムのための遠隔サポートソリューション。
thin スクリプトクライアント
ネットワーク内の完全指定されたホストで、システムのコマンド行インタフェースを実行するクライアント。このクライアントは、帯域外の保護インタフェース (HTTPS) を使用して、システムのストレージサービスプロセッサと通信します。同クライアントをインストールするホストは、システムへのネットワークアクセスが可能なものである必要があります。Solaris、Microsoft Windows 2000 および Windows 2003、Linux、HP-UX、IBM AIX の各オペレーティング環境のクライアントが使用できます。
USB フラッシュカードまたはディスク
構成情報が格納されている常駐カード。ストレージサービスプロセッサとデータサービスプラットフォームはどちらも、その構成情報をフラッシュデバイスに格納します。
WWN
Worldwide Name (固有の名称) の略語。IEEE などの公認の命名機関によって割り当てられた一意の 64 ビットの数値で、ネットワークに対する接続 (デバイス) または接続のセットを識別します。WWN は、命名機関を識別する番号、メーカーを識別する番号、および特定の接続に対する一意の番号から構成されます。
アラーム
既存または近い将来発生する警告に関する注意です。イベントも参照してください。
アレイ
複数のディスクドライブから構成されているが、全体として 1 つの大容量デバイスとして機能するディスクサブシステム。高可用性 (HA) アレイ構成には、ディスクドライブの複数のコントローラおよび拡張トレイがあります。
アレイホットスペア
ホットスペア内でストレージプールの一部として機能するディスクであり、アレイ内のすべての仮想ディスクで使用可能にできる予備ディスク。ホットスペアと専用ホットスペアも参照してください。
イニシエータ
ファイバチャネルネットワークにおいて、ストレージ要素を持ち、トランザクションを要求するホストのこと。それぞれの接続は独立したイニシエータに相当するため、1 つのホストを 2 つのホストバスアダプタ (HBA) でシステムに接続した場合、システムはそれらの HBA を 2 つの異なるイニシエータとして認識します。ただし、MPxIO をラウンドロビンモードで使用する場合、複数の HBA がグループ化されるので、システムは HBA のグループを 1 つのイニシエータとして認識します。
イベント
デバイスで何らかの事象が発生したことを知らせる通知。多くの種類のイベントがあり、それぞれに他とは異なる種類の発生事象を表します。アラームと警告も参照してください。
エージェント
管理ホスト上で実行され、そのストレージ要素の監視と問題の診断を行うストレージ自動化診断環境プログラム。
エクステント
物理ディスクまたは仮想ディスクにおける論理アドレスが連続している一連の連続ブロック。
リモート監視
ハードウェアシステムのハードウェアが実際に存在している以外の場所からシステムの機能と性能を監視すること。
遠隔サポート
ハードウェアの障害追跡、診断および保守を、当該ハードウェアが存在している以外の場所から直接的または間接的に行うこと。
拡張キャビネット
Ethernet、ファイバチャネル、および電源ケーブルで予備配線され、ベースキャビネットに接続して記憶容量が拡張されたキャビネット。各キャビネットのサービスパネルは電源管理ケーブルで接続され、各キャビネットの入出力パネルはファイバチャネルまたは Ethernet ケーブルで接続されます。
拡張トレイ
RAID コントローラが搭載されていないトレイであり、アレイの容量の拡張のために使用されます。拡張トレイは、コントローラトレイに接続しないと機能しません。
仮想化
ストレージサービスをデータサービスと組み合わせて、ボリュームやプールのような有用なストレージ抽象化を作成したり、ストレージ管理の複雑さに対処したりする設計方式。Sun StorEdge 6920 システムは、仮想化を使用してストレージプールの作成と管理を行っています。
仮想ディスク
1 台のディスクとして動作する、ディスクまたはエクステントの集合。仮想ディスクをマウントするデバイスは、仮想ディスクを 1 つのディスクとして扱います。
管理インタフェースカード (MIC)
管理ソフトウェアが搭載されたカード。それぞれのデータサービスプラットフォームには、マスター/代替マスターモードで動作する 2 つの MIC があります。
管理ホスト
システムへの帯域外ネットワーク接続を持つホストのことで、システムの管理に使用されます。管理ホストには、リモート CLI パッケージ、Sun StorEdge Enterprise Storage Manager、Sun Storage Automated Diagnostic Environment (Device Edition) などの監視ソフトウェアか、サードパーティ製の監視ソフトウェアをインストールできます。ネットワーク接続を通じて他のマシンの管理ソフトウェアの実行にも使用できます。
警告
ユーザーの介入を必要とするイベントのサブタイプのこと。警告は、しばしばアクション可能なイベントによって表されます。イベントも参照してください。
現場交換可能ユニット (FRU)
修理のためにシステムをメーカーに返送しなくても、現場で交換できるように設計されたアセンブリコンポーネント。
顧客 LAN
サイト LAN を参照してください。
コントローラトレイ
RAID コントローラが搭載されたトレイ。Sun StorEdge 6920 システムでは、一対のコントローラトレイは、2×2 アレイタイプの最小限のストレージアレイ構成になっています。
コントローラユニット
アレイ、トレイ、またはトレイのグループの RAID 機能およびフェイルオーバー特性を管理するカード。
コントロールパス
システム管理情報の通信に使用されるルートで、通常は帯域外接続が使用されます。
サービスパネル
コントロールパス機能とデータパス機能の両方の入出力接続に使用されるインタフェースのセット。ホスト接続用のポートが備えられているほか、最大 2 つの拡張キャビネットの接続が可能です。
サイト LAN
自分のサイトのローカルエリアネットワーク。システムが自分の LAN に接続されている場合は、その LAN 上の任意のホストからブラウザを使用してシステムを管理できます。
障害検出率
考えられる全障害あるいは特定の 1 つの種類の障害に対する検出された障害の割合。
スイッチファブリックカード (SFC)
データサービスプラットフォーム用の中央交換機能を備えたボード。
ストライピング
データを一連のディスクまたは仮想ディスクに分散して格納して、パフォーマンスを向上させるストレージ割り当て方法。連結も参照してください。
ストライプサイズ
1 つのストライプ内の総データ量で、ブロックサイズにストライプ内のディスク数を乗算した値で表されます。ストライピングも参照してください。
ストレージサービスプロセッサ
ストレージシステムに組み込まれ、システムコンポーネントへの一元化した管理アクセス、およびローカル/リモート管理/保守を可能にするデバイスです。ストレージサービスプロセッサは、パッチ、ファームウェア、およびソフトウェアの自動アップグレードもサポートしています。
ストレージドメイン
独自のストレージ、および独自の管理環境を持つ論理ドメイン。
ストレージトレイ
ディスクの収納された格納装置のこと。RAID コントローラを搭載したトレイをコントローラトレイ、搭載していないトレイを拡張トレイと呼びます。
ストレージ入出力 (SIO) カード
データサービスプラットフォーム用のファイバチャネルポートを装備したボード。このカードは、常にストレージリソースカード (SRC) とペアで使用されます。ストレージリソースカード (SRC) セットも参照してください。
ストレージプール
ディスク、仮想ディスク、またはストレージエクステントの集合。共通の構成、可用性、および性能を持ち、ボリュームに分割可能です。プロファイルをプールに割り当てて、プールの属性を定義します。
ストレージプロファイル
特定のアクセスパターン、およびデータ保護レベルに合わせてストレージプールを最適化する、ストレージプール属性のセット。プロファイルをプールに割り当てて、プールの属性を定義します。
ストレージポート
データサービスプラットフォームで、ストレージシステムに接続されているポート。ホストポートも参照してください。
ストレージリソースカード (SRC)
データサービスプラットフォーム用のストレージプロセッサを装備したボード。SRC は、常に SIO カードとペアで使用されます。ストレージリソースカード (SRC) セットも参照してください。
ストレージリソースカード (SRC) セット
データサービスプラットフォームで、ファイバチャネルインタフェースを共同で提供する 2 つのカード。ストレージリソースカード (SRC) とストレージ入出力 (SIO) カードで構成されます。2 〜 4 組の SRC セットをインストールすることで、データホストをシステムに接続するポートを装備できます。
スナップショット
特定の時点でのボリュームのデータの複製のことです。
専用ホットスペア
トレイ内の唯一の仮想ディスク用のホットスペアとして機能するディスク。
ターゲット
イニシエータコマンドの受信側のことで、通常はボリュームを指します。
帯域外トラフィック
Ethernet ネットワークを使用するプライマリデータパスの外部にあるシステム管理トラフィック。帯域内トラフィックも参照してください。
帯域内トラフィック
ホストとストレージデバイス間のデータパスを使用するシステム管理トラフィック。帯域外トラフィックも参照してください。
ディスク
データを格納する物理ドライブコンポーネント。
データサービスプラットフォーム (DSP)
Sun StorEdge 6920 システムのコントローラコンポーネント。システム内のストレージ全体を単一のスケーラブルエンティティのように管理できるように、ストレージの統合および仮想化を行います。
データパス
データホストとストレージデバイスとの間のデータパケットのルート。
データホスト
このシステムをストレージとして使用するホスト。データホストは、このシステム (DAS) に直接接続する場合と、複数のデータホストをサポートする外部スイッチ (SAN) に接続する場合とがあります。
ドメイン
ストレージドメインを参照してください。
トレイ
ストレージトレイを参照してください。
入出力パネル
サービスパネルを参照してください。
ネットワークドメイン
内部通信などの特殊目的に使用する LAN。それぞれのストレージシステムは、最大 3 つの LAN の一部をなすことができます。つまり、3 種類のうちのいずれかのネットワークドメイン内でストレージシステムを構成できます。
配電盤 (PDU)
システムの電源管理を可能にする構成部品。冗長設計では、1 つのシステムに 2 つの PDU を使用して、一方の PDU に障害が発生したときでも、システムのデータパスが引き続き機能するようにしています。
ファイバチャネル (FC)
広範なストレージハードウェア間に配備されるギガビットシリアルデータ転送プロトコルであり、一般的には Strage Area Network (SAN) 構成のために使用されます。
ファイバチャネルスイッチ
ファイバチャネル SAN 内の特定のネットワークアドレスに関連付けられたポートに直接パケットを送信できるネットワークデバイス。ファイバチャネルスイッチは、特定のストレージポートに接続できるサービスの数を増やすために使用されます。各スイッチは、それに固有の管理ソフトウェアによって管理されます。
プール
ストレージプールを参照してください。
フェイルオーバー/回復
データパスを自動的に代替パスに切り替える処理。
フラッシュカードまたはフラッシュディスク
USB フラッシュカードまたはディスクを参照してください。
ブロック
入出力動作のたびにホストで送受信されるデータ量のこと。データユニットのサイズです。
プロビジョニング
ホストにストレージを割り当てる処理。
プロファイル
ストレージプロファイルを参照してください。
ベースキャビネット
システムのメインキャビネットであり、データサービスプラットフォーム (DSP)、トレイ、ストレージサービスプロセッサ、サービスパネル、配電盤 (PDU)、USB フラッシュディスク、および Ethernet ハブで構成され、Ethernet、ファイバチャネル、および電源ケーブルで予備配線されています。1 つまたは 2 つの拡張キャビネットが接続できます。
ホストバスアダプタ (HBA)
サーバーが外部ストレージに接続できるようにする、サーバー上のコントローラボード。イニシエータも参照してください。
ホストポート
サービスパネルに接続するポート。ストレージポートも参照してください。
ホットスペア
故障したディスクを交換するためにコントローラが使用するドライブ。専用ホットスペアとアレイホットスペアも参照してください。
ボリューム
物理デバイスの制約を受けない固定ストレージ量。1 ディスクには複数のボリュームを割り当てることができる一方で、ボリュームは複数のディスクに分散させることが可能です。管理ソフトウェアによって仮想アドレスが物理アドレスにマッピングされるため、ボリュームを使用するアプリケーションが、物理ストレージの場所に拘束されることはありません。
マスター/代替マスター
冗長構成を使用した信頼性を得るための設計。アレイ構成と管理インタフェースカード (MIC) には、マスター構成と代替マスター構成があります。それぞれのアレイ構成には 2 つのコントローラトレイがありますが、IP アドレスと名前は 1 つのみです。一方、MIC カードは、1 つの IP アドレスと名前を共有します。いずれの場合も、マスターコンポーネントが IP アドレスと名前を使用します。マスターで障害が発生すると、代替マスターがその IP アドレスおよび名前、そしてマスターの機能を引き継ぎます。
マルチパス
ターゲットに複数の物理パスを提供する冗長設計。
メディアアクセス制御 (MAC) アドレス
Ethernet コントローラボードを特定する物理アドレス。MAC アドレスは、Ethernet アドレスとも呼ばれ、工場出荷時に設定され、デバイスの IP アドレスにマッピングされる必要があります。
連結
ディスク上の連続ブロックを 1 つの論理デバイスとして相互リンクするストレージ割り当て方法。この方法によって複数の物理デバイスのストレージ能力が統合されます。ストライピングも参照してください。
連結されたボリューム
論理デバイスの 1 つ。連結による構成ができるので、ストレージ容量は個々のディスクの実際の物理サイズに制限されません。複数の仮想ディスクを連結してボリュームを形成できます。連結されたボリュームを使用して、複数のディスクにまたがる大きなファイルやファイルシステムを格納します。
論理ユニット (LUN)
特定のホストで識別されるボリュームの識別子。同じボリュームを別のホストに対する別の LUN によって表現できます。