スペルチェック
スペルチェッカを使用して、作成するメッセージのスペルをチェックすることができます。「新規メッセージ」ウィンドウが開いている間は、「新規メッセージ」ウィンドウの「スペルチェック」のリンクまたはアイコンをクリックすることで、いつでもスペルチェックを開始できます。
「メッセージ送信前にスペルチェックする」オプションを選択することによって、メッセージを送信する前に、自動的にスペルチェッカーでメッセージのスペルがチェックされるようにすることもできます。このオプションを選択した状態で、「送信」をクリックすると、スペルチェッカが起動します。
「オプション」タブの「メール」の「設定」ページで、作成するすべてのメッセージに対してスペルチェッカオプションを自動的に設定することができます。
スペルチェッカは、起動されると、メッセージを新しいウィンドウにコピーします。認識されないすべての単語が強調表示されます。人名、略語、新しい技術用語など、スペルが正しいにもかかわらず強調表示されている単語は無視します。スペルチェッカで認識されない単語は数多くあります。
スペルチェッカによって強調表示された単語を変更するには、次の手順を実行します。
- 強調表示された単語をクリックして選択します。
- 「変更」フィールドで直接単語を編集するか、推奨される単語のリストのいずれかの単語をクリックして置き換えます。スペルチェッカで推奨される単語がない場合は、「提案なし」というメッセージが表示されます。
- 次のいずれかをクリックします。
- 「変更」をクリックすると、選択した強調表示された単語が置き換えられます。
- 「すべて変更」をクリックすると、メッセージ内にある同じ単語がすべて置き換えられます。
- 「すべて無視」をクリックすると、選択した単語とメッセージ内のすべての同じ単語が無視されます。これにより、選択した単語と同じ単語のすべての強調表示が消えます。
強調表示された単語を変更するたびに、メッセージの先頭に戻ります。長いメッセージの場合は、この動作がよくわかります。
- メッセージのスペルチェックが終了したら、「完了」をクリックします。「完了」をクリックしたときの動作は、スペルチェッカをどのように起動したか、および強調表示された単語が残っているかどうかによって異なります。次に、発生する可能性があるさまざまな動作について説明します。
- 「スペルチェック」をクリックしてスペルチェッカを起動した場合、スペルが間違っていて強調表示された単語が残っていないときに「完了」をクリックすると、「新規メッセージ」ウィンドウに戻ります。
- 「スペルチェック」をクリックしてスペルチェッカを起動した場合、スペルが間違っていて強調表示された単語が残っているときに「完了」をクリックすると、警告メッセージが表示されます。
- 「送信」をクリックしてスペルチェッカを起動した場合 (「メッセージ送信前にスペルチェックする」オプションを選択している場合のみこの動作が発生します)、最後に残っている強調表示されたメッセージを変更すると直ちにメッセージが送信されます。
- 「送信」をクリックしてスペルチェッカを起動した場合 (「メッセージ送信前にスペルチェックする」オプションを選択している場合のみこの動作が発生します)、強調表示された単語が残っているときに「完了」をクリックすると、警告メッセージが表示されます。次のいずれかの操作を実行します。
- a) 「はい」をクリックして、メッセージを送信します。
- b) 「いいえ」をクリックして、「スペルチェック」ウィンドウに戻ります。