読みの入力まちがいを修正する       

まちがって入力してしまっても、全部の文字を入力し直す必要はありません。
まちがった部分だけを削除して、入力し直せば大丈夫です。
入力ミスを修正する方法は、入力中・変換中・確定後など、状態によって異なります。

変換前
変換中
確定後
入力ミスした箇所にカーソルを移動する

変換前

スペースキーを押して変換する前にまちがいに気づいたときは、次のように訂正します。

[例]
「もみじふぁり」を「もみじがり」に修正する場合
  1. 「もみじふぁり」と入力します。

  2. ←キーを押してカーソルを「ふぁ」のうしろに移動します。

  3. BackSpaceキーを押して「ふぁ」を削除します。

  4. 「が」を入力します。

  5. スペースキーを押して変換します。

  6. Returnキーを押して確定します。

 

このページの先頭へ    


変換中

スペースキーで変換した文字をBackSpaceキーまたは、Insertキーでひらがなに戻し、まちがった部分を修正します。

[例]
「もみじふぁり」を「もみじがり」に修正する場合
  1. 「もみじふぁり」と入力し、スペースキーを押して変換します。

  2. BackSpaceキーを押して、ひらがなに戻します。

  3. ←キーを押してカーソルを「ふぁ」のうしろに移動します。

  4. BackSpaceキーを押して「ふぁ」を削除します。

  5. 「が」を入力します。

  6. スペースキーを押して変換します。

  7. Returnキーを押して確定します。

 

このページの先頭へ    


確定後

変換した文字をReturnキーで確定した後でまちがいに気づいたときは、修正したい部分をBackSpaceキーで削除して、入力・変換し直します。

[例]
「もみじふぁり」を「もみじがり」に修正する場合
  1. スペースキーを押して変換し、Returnキーを押して確定します。

  2. BackSpaceキーを押して、まちがえた部分を削除します。

  3. 「がり」と入力し、スペースキーを押して変換します。

  4. Returnキーを押して確定します。

 

このページの先頭へ    


入力ミスした個所にカーソルを移動する

入力中・変換中に入力ミスに気づいたときは、Ctrl+J(ま)キーを押すと、入力ミスの可能性の高い個所にカーソルが移動します。
続けてCtrl+J(ま)キーを押した場合や入力ミスを判断できなかった場合には、入力した読みの先頭 → 読みの末尾 の順にカーソルが移動します。

[例]
「ちーずふぉんづ」と入力した文字列を「チーズフォンデュ」に変更する場合
  1. 入力します。

  2. Ctrl+J(ま)キーを押します。

  3. BackSpaceキーを押して「づ」を削除し、「でゅ」を入力します。

  4. スペースキーを押して確定します。

  5. Returnキーを押して確定します。

 

このページの先頭へ