カタカナ・アルファベットを入力する |
![]() |
漢字かな交じり文に含まれるカタカナ・アルファベットは、次の3とおりの方法で入力することができます。
好みや用途に応じて、操作方法を選択します。
入力中・変換中の文字を、カタカナやアルファベットに変換します。
後変換した文字は、辞書学習機能によって辞書に自動的に登録されるので、次回から通常の入力・変換操作で変換できるようになります。
変換後の文字 | 操作 |
---|---|
ひらがな | F6キーまたは、Ctrl+U(な)キー |
全角カタカナ | F7キーまたは、Ctrl+I(に)キー |
半角カタカナ | F8キーまたは、Ctrl+O(ら)キー |
全角アルファベット | F9キーまたは、Ctrl+P(せ)キー |
半角アルファベット | F10キー |
[例]
「とまと」→「TOMATO」と変換する場合
![]() |
![]() |
スペースキーを押しても別の文字に変換されないように、あらかじめ入力する文字を設定しておくことができます。
また、入力文字種の変更はキーボードでもできます。
入力する文字 | 操作 |
---|---|
全角・半角アルファベット | Shift+確定(無変換)キー |
全角・半角のカタカナとひらがな | Ctrl+確定(無変換)キー |
![]() |
![]() |
入力した文字がカタカナ・アルファベットで表示されるようにする/入力文字種
入力した文字をカタカナまたはアルファベットで画面に表示します。
キーを押して変換する必要がないので、入力する文字が多い場合に便利です。
入力文字種を変更しているときも、スペースキーで漢字かな交じり文に変換することができます。ただし、入力文字種を 半角英数 にしているときは、変換キーまたはShift+スペースキーを使って変換します。
![]() |
![]() |
キーボード上の文字や数字・記号を半角で入力する場合は、半角入力モードを利用すると便利です。半角入力モードで入力した文字は、スペースキーを押しても変換されません。
![]() |
![]() |