ホットスペアとホットスペアプール

ホットスペアは、稼動中でも使用されていないスライスで、ボリュームではありません。 ホットスペアは、サブミラーや RAID 5 ボリュームのスライスにエラーが生じた場合に置換するために待機しています。

スライスの置換と障害を受けたスライスの再同期は自動的に行われるので、ホットスペアでハードウェア障害を防ぐことができます。 ホットスペアは、障害が発生したサブミラーや RAID 5 ボリュームのスライスが修復されるか置換されるまで一時的に使用されます。

ホットスペアはほとんどいつもアイドル状態で、通常のシステム操作には関与しません。さらに、ホットスペアに指定されたスライスは他のメタデバイスでは使用できません。 また、アイドル中、データの保持にも使用できません。

ホットスペアはホットスペアプール内に作成します。個々のホットスペアは 1 つまたは複数のホットスペアプールに含めることができます。たとえば、サブミラーが 2 つ、ホットスペアが 2 つあるとします。ホットスペアは、2 つのホットスペアプールとして編成することが可能で、それぞれプールに設定順序の異なる 2 つのホットスペアを含めることができます。これにより、どのホットスペアを先に使用するかを指定できます。また、利用できるホットスペアを増やして可用性を高めることができます。

他のメタデバイスでホットスペアを使用することはできません。 たとえばサブミラーで使用することはできません。スライス障害時にすぐに使用できるよう常に待機状態にしておく必要があるからです。ホットスペアは物理スライスでなければなりません。 ボリュームにすることはできません。さらに、ホットスペアで状態データベース複製を保持することはできません。

サブミラーや RAID 5 ボリュームが使用できるホットスペアは、サブミラーや RAID 5 ボリュームで障害が発生したスライスよりも大きいサイズのものだけです。たとえば 1G バイトドライブのサブミラーであれば、このサブミラーのホットスペアは 1G バイト以上である必要があります。

- 複製されたデータを持つデバイス (RAID 1 デバイスおよび RAID 5 デバイス) だけがホットスペアを使用できます。ホットスペアが使用されると、障害が発生したスライスのデータはすべて複製された既存データを元に作り直されます。