このプロパティページでは、このテンプレートで作成される新しいユーザの初期ログインパスワード要件を設定します。プロパティページの使用に関する一般的な情報については、次を参照してください。『ConsoleOneユーザガイド』>
[パスワード変更許可]
このテンプレートで作成されるユーザに、自分自身のログインパスワードの変更を許可するかどうかを指定します。このチェックボックスの設定は、ユーザの[パスワードの変更許可]プロパティに格納されます。
[パスワード要求]
このテンプレートで作成されるユーザがログインするときに、パスワードの入力を求めるプロンプトを表示するかどうかを指定します。ユーザにパスワードの入力を求めるようにするには、このチェックボックスをオンにし、パスワードに必要な最小文字数を[最小パスワード長]フィールドに入力します。1から128の数値を入力するか、デフォルト値の5を使用できます。このチェックボックスの設定は、新しいユーザの[パスワード要求]プロパティに格納されます。また、最小パスワード長は、そのユーザの[最小パスワード長]プロパティに格納されます。
[定期的なパスワード強制変更]
このテンプレートで作成されるユーザに、定期的なログインパスワードの変更を求めるプロンプトを表示するかどうかを指定します。パスワードの変更を定期的に求めるようにするには、このチェックボックスをオンにし、次の2つのフィールドに値を入力します。
[強制変更指示までの有効日数]
新しいユーザのパスワードの有効期間を、日数で指定します。1から365までの数値を入力できます。[定期的なパスワード強制変更]チェックボックスの設定と、このフィールドの内容は、新しいユーザの[パスワード失効間隔]プロパティに格納されます。
[パスワードの有効期限]
新しいユーザの初期ログインパスワードの有効期限を日付と時刻で指定します。有効期限を設定するには、このフィールドの横にあるカレンダアイコンをクリックしてください。ユーザが初期ログインパスワードを変更するたびに、システムによって[強制変更指示までの有効日数]フィールドに指定した日数で有効期限が再設定されます。有効期限は、新しいユーザの[パスワード有効期限時刻]プロパティに格納されます。
[固有パスワード要求]
このテンプレートで作成されるユーザが、過去8つのログインパスワードを再使用できないようにするかどうかを指定します。このチェックボックスの設定は、ユーザの[固有パスワード要求]プロパティに格納されます。
[猶予ログイン制限]
このテンプレートで作成されるユーザに許可する猶予ログインの回数を制限するかどうかを指定します。猶予ログインでは、ユーザが有効期限の過ぎたパスワードでログインできます。猶予ログインの回数を制限するには、このチェックボックスをオンにし、次のフィールドに値を入力します。
[猶予ログイン回数]
新しいユーザに許可する猶予ログインの回数を指定します。1から200までの数値を入力するか、デフォルト値の6を使用できます。[猶予ログイン制限]チェックボックスの設定と、このフィールドの内容は、新しいユーザの[猶予ログイン制限]プロパティに格納されます。
[作成後にパスワードを設定]
このテンプレートでユーザを作成するときに、管理者にログインパスワードの設定を求めるかどうかを指定します。
* Novellの商標。** サードパーティの商標。「法律に関する諸情報」を参照してください。