前のページ:  - ディスクのボリュームのリカバリ 次のページ:  - ディスクの初期化

ダイナミック ディスク グループからのディスクの削除

ディスクにボリュームがない場合は、そのディスクをダイナミック ディスク グループから削除できます。ボリュームが存在する場合は、ディスクを復帰させる前にそのボリュームを削除する必要があります。Volume Manager で「読取り不可(Unreadable)」と同様に「外部形式(Foreign)」と示されたディスクを削除できますが、ディスクを削除すると、グループから削除したディスクのデータはすべて失われます。障害が発生し「不明(Missing)」と設定されたディスクも、同様に、ダイナミック ディスク グループから削除できます。

ダイナミック ディスク グループからディスクを削除するには、「ダイナミック ディスク グループからのディスクの削除(Remove Disk from Dynamic Disk Group)」コマンドを使用します。


注:    ディスクが空で、rootdg ダイナミック ディスク グループに最後のディスクがない場合のみ、ダイナミック ディスク グループから最後のディスクを削除できます。

ダイナミック ディスク グループからディスクを削除する方法

  1. 削除するディスクまたは「ダイナミック ディスク グループ(Dynamic Disk Group)」を右クリックし、「ダイナミック ディスク グループからのディスクの削除(Remove Disk from Dynamic Disk Group)」を選択します。
  2. ディスクの削除ウィザード(Remove Disk wizard)の最初の画面が表示されます。「次へ(Next)」をクリックして操作を続行します。
  3. 削除するディスクが正しくウィンドウの右側に表示されていることを確認し、「次へ(Next)」をクリックして操作を続行します。

ダイナミック ディスク グループからのディスクの削除(Remove Disk from Dynamic Disk Group)」手順は、ディスクを VxVM 制御から削除します。削除するディスクにボリュームが含まれている場合は、ディスクを退避してから削除する必要があります。

ダイアログボックスに必要事項をすべて入力したら、「了解(OK)」をクリックします。

注:






前のページ:  - ディスクのボリュームのリカバリ 次のページ:  - ディスクの初期化