Sun Java System Communications Express Sun ロゴ
  目次     索引

フォルダを共有する

ほかのユーザーとフォルダを共有することができます。

フォルダの共有には、共有と購読に関連する 2 段階のプロセスがあります。

  1. フォルダへの権限を持つユーザーを指定することによって、フォルダを共有します。
  2. そのフォルダへの権限を与えられたユーザーが、共有フォルダを購読します。

フォルダ権限の設定

  1. 「フォルダの管理」をクリックします。
  2. フォルダの左のラジオボタンをクリックして、ほかのユーザーと共有するフォルダを選択し、「共有」をクリックし、「検索」をクリックします。
  3. 「フォルダアクション」ドロップダウンリストで「フォルダの共有」をクリックします。「フォルダの共有」ウィンドウが表示されます。
  4. フォルダを共有するユーザーに直接メールを配信する場合は、「電子メールを直接配信するフォルダ」チェックボックスをオンにします。
  5. フォルダを共有するユーザーの名前を入力するか、名前がわからない場合は、検索を実行します。この手順については、「ユーザー名の検索」を参照してください。
  6. 「権限」ドロップダウンリストから、各ユーザーの適切な権限を選択します。

  7. 「ユーザー ID」列で「すべて」という表示を確認します。

    「すべて」には、デフォルトの権限として「なし」が割り当てられたすべてのユーザーが含まれます。ドロップダウンリストから選択して権限を割り当てることができます。


    読み取り専用: ユーザーは、共有フォルダ内のメッセージを表示することだけが許可されます。

    読み取りおよび書き込み: ユーザーは、共有フォルダ内のメッセージの読み取りと変更、サブフォルダの削除を行うことができます。

    読み取り、書き込み、および管理アクセス: ユーザーは、共有フォルダ内のメッセージの読み取りと変更、共有フォルダ内におけるサブフォルダの作成と削除、ほかのユーザーとのフォルダの共有を行えます。


    作成されたサブフォルダは、親フォルダの権限を受け継ぎます。その後、各フォルダは階層構造から独立します。

    したがって、親または子フォルダのアクセス権限が変更されても、以前に親または子フォルダに割り当てられたアクセス権限は影響を受けません。


  8. ユーザーに割り当てた権限を解除するには、「削除」をクリックします。

  目次     索引