入力・変換方法の詳細を設定する |
![]() |
Shiftキーを押すと、英字入力モードに切り替わるようにする
句読点の入力について設定する
送り仮名の送り方を設定する
コード入力で使う文字コードを設定する
スペースキーで入力される空白のサイズを決めておく
カタカナ・アルファベット・数字・記号を自動的に半角で入力する
テンキーを使って入力される数字をすべて半角にする
Shiftキーを押したまま文字キーを入力したタイミングで、一時的に英字入力モードにすることができます。
英字混じりの文書を、英字を変換したり入力モードを切り替えたりする手間をかけず、効率的に作成することができます。
この機能は、ローマ字漢字入力においてのみ有効です。
![]() |
![]() |
/や・など、1つのキーボードに複数の記号が割り当てられているものについて、通常どちらを入力するようにするかを選択します。
ATOKパレットの[メニュー]をクリックして表示されるメニューから 句読点モード を選択して、一時的に変更することもできます。
![]() |
![]() |
送り仮名の送り方を設定します。
本則 | …内閣告示の「送り仮名の付け方」に基づいた送り方です。 |
---|---|
省く | …「本則」に対して、表記するのを許容された送り仮名を省略した送り方です。 |
送る | …「省く」とは逆に省略しない送り方です。 |
全て | …一度に「省く」「送る」の送り方を表示します。 |
終(わ)る | 表(わ)す | |
---|---|---|
本則 | 終わる | 表す |
省く | 終る | 表す |
送る | 終わる | 表わす |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スペースキーで空白を入力するとき、入力される空白のサイズ(全角・半角)を、入力文字種とは別に設定できます。
画面上では、全角スペースと半角スペースは区別がつきにくいものです。このため、スペースのサイズが厳密に問われるような場合に、スペースキーで入力される空白のサイズを決めておくと、エラーやトラブルを防ぐことにもつながります。
![]() |
![]() |
カタカナ・アルファベット・数字・記号を自動的に半角で入力する
スペースキーを押すだけで、カタカナ・アルファベット・数字・記号を半角に変換するように設定することができます。
![]() |
![]() |
テンキーから必ず半角の数字・記号が確定された状態で入力されます。
漢字かな交じり文の中で半角数字を入力する場合に、数字を変換・確定する手間がかからず便利です。
![]() |
![]() |