辞書合併
使用している辞書が2つ以上ある場合に、1つの辞書(読み出し辞書)に登録した単語をもう1つの辞書(書き込み辞書)に登録します。
単語数が多い場合は、登録に時間がかかる場合があります。
書き込み辞書と読み出し辞書に同じ単語がある場合は、読み出し辞書の単語は書き込み辞書に登録されません。
ATOK12以外の辞書ファイルをそのまま使うことはできません。 ATOK12以外の辞書に登録していた単語をATOK12で使用するには、登録されている単語をATOK形式の単語ファイル(テキスト形式)として保存し、ATOK12辞書ユーティリティで一括処理を行います。 単語ファイルの作成方法は、各日本語入力システムのマニュアルやヘルプを参照してください。
■設定項目の説明
読み出し辞書/
[辞書設定]
単語を読み出す辞書ファイルを設定します。
[辞書設定]をクリックすると、辞書セットまたは辞書ファイルを選択することができます。
ATOK12用の辞書セットまたは辞書ファイルのみ設定できます。
書き込み辞書/
[辞書設定]
単語を書き込む辞書セットまたは辞書ファイルを設定します。
[辞書設定]をクリックすると、辞書セットまたは辞書ファイルを選択することができます。
ATOK12用の辞書セットまたは辞書ファイルのみ設定できます。
未登録単語ファイル/[参照]
辞書に登録できなかった単語があった場合に、単語と原因をファイルに保存します。
[参照]をクリックすると、ファイルを参照することができます。
Unicodeで出力する
ファイルに保存するときに、Unicodeで保存するかしないかを設定します。
単語コメント情報を合併する
単語コメント情報を合併するかしないかを設定します。
[実行]
登録を実行します。
[詳細設定]
登録する単語の種類や品詞を設定します。
このページの先頭へ
辞書合併-[辞書設定]
■設定項目の説明
辞書セット選択
ATOK12環境設定の 辞書・学習シート で設定している辞書セットの一覧が表示されています。
その中から、操作の対象となる辞書セットを選択します。
内容
選択した辞書セットを構成するファイルの一覧が表示されます。
・システム辞書
変換に使用する辞書のうち、中心となる辞書です。
・ユーザー辞書
変換結果の学習や単語登録を書き込む辞書です。
・補助辞書1〜補助辞書4
法律・金融用語辞書や医学用語辞書など専門分野の辞書を設定します。目的に応じて複数の辞書を組み合わせて使用することで、システム辞書だけでは網羅できない単語などの変換精度がよくなります。
辞書ファイル設定/ATOK辞書/[参照]
操作の対象となる辞書ファイルを1つだけ選択する場合にオンにし、ファイルを設定します。 ファイル名がわからない場合は、[参照]をクリックすると、一覧から辞書ファイルを選択することができます。
このページの先頭へ
辞書合併-[詳細設定]
■設定項目の説明
開始読み/終了読み
登録する単語の読みの範囲を設定します。
開始読み・終了読み ともに何も入力していない場合は、すべての単語を登録します。
種類
登録する単語の種類を設定します。
・登録単語
単語登録機能を利用して辞書に登録された単語です。
・自動登録単語
学習によって自動的に辞書に登録された単語です。
対象品詞
登録する単語の
品詞
を設定します。
自動登録単語を登録単語として合併
自動登録単語を登録単語に置き換えて合併するかしないかを設定します。
このページの先頭へ