郵便番号辞書や単漢字辞書を利用する       

ATOK12では、複数の辞書を組み合わせて変換に使用することができます。
1つの辞書にたくさんの単語を登録するのではなく、専門用語の辞書を組み合わせて使用することで、効率のよい変換を行うことができます。

郵便番号辞書を利用する
単漢字辞書を利用する

郵便番号辞書を利用する

郵便番号から住所に変更できます。
郵便番号辞書には、atok12y7.dic、atok12yc.dic、atok12y5.dic の3種類があります。
操作2 で「辞書ファイルが設定されていません」と表示される場合は、郵便番号辞書をセットアップする必要があります。
辞書セットにどの辞書が設定されているかは、ATOK12環境設定の 辞書・学習シート で確認できます。

辞書名説明
atok12y7.dic7桁郵便番号と5桁郵便番号から住所に変換できます。
atok12yc.dic7桁郵便番号と5桁郵便番号から大口事業所名に変換できます。
atok12y5.dic5桁郵便番号から住所に変換できます。

[例]
「東京都港区北青山」と入力する場合

  1. 郵便番号を入力します。全角・半角のどちらで入力してもかまいません。

  2. F3キーを押して変換します。

  3. Returnキーを押して確定します。

 

このページの先頭へ    


単漢字辞書を利用する

単漢字辞書(atok12tk.dic)には、名前や住所によく使用される漢字とその読みが登録されています。
通常の辞書では変換できない漢字も、単漢字辞書を使用して簡単に変換することができます。
操作4 で「辞書ファイルが設定されていません」と表示される場合は、単漢字辞書をセットアップする必要があります。

[例]
愛絵(まなえ)と変換する場合
  1. 「まなえ」と入力します。

  2. スペースキーを押して変換します。

  3. →キーを押して、文節の区切りを「まな」に変更します。

  4. 単漢字辞書が割り当てられているF2キーを押して変換します。

  5. もう一度F2キーを押します。
    候補ウィンドウが表示されます。

  6. スペースキーを押して、「愛」に反転カーソルを移動します。

  7. Returnキーを押して確定します。

 

このページの先頭へ